NEWS
施工実績
組織
ヒット工法反転の仕組み
- H I T Association -
H I T
工法研究会
H I T工法研究会
とは・・・
下水道取付管の更生工法である
ヒット工法
を普及させるために2001年2月に設立された研究会です。全国の会員が施工にあたり、すでに 7,000 箇所を超える施工を経験致しました。
ヒット工法は下水道の取付管の専用更生工法と
して開発され、従来の工法では施工出来なかった90度の曲管でも内面の仕上がりが滑らかでシワが少なく、経済性に優れるなどの特長が認められ、普及してきました。
また、最近では下水道以外の産業プラントや建物の排水管などにも幅広く採用さています。
沿革
2001年 2月 研究会発足(正会員21社、賛助会員2社)
2001年 8月 「自立管型」初施工
2002年 2月(公財)日本下水道新技術機構より建設技術審査証明を取得
2002年 3月 光ファイバーケーブル敷設地域における初施工
2002年11月 東京都下水道局施設管理部より「内面被覆工法(補修)技術評価基準」に基づく工法採用認定取得
2003年 3月「管口ツバ付型」初施工
2003年10月「Z管(紙管にコールタールを含浸)」初施工
2005年 7月「コネクター(接合部一体型)」初施工
2007年 3月(公財)日本下水道新技術機構より建設技術審査証明を再取得
2007年11月
東京都下水道局施設管理部より「再構築・改良技術評価基準」に基づく工法採用認定取得
2012年 3月(公財)日本下水道新技術機構より建設技術審査証明を再取得
2017年 3月
(公財)日本下水道新技術機構より建設技術審査証明を再取得
2019年 1月
北九州市より管更生工法認定を取得
103−0021 東京都中央区日本橋本石町四丁目5番7号
TEL(03)6214−1522 FAX(03)6214−1533
E-mail:info@hit-as.net
技術審査証明
ヒット工法とは